コインロッカー VS Leisure-ruの手荷物預かり処

ようやく最近になり、物件を賃貸にて取得しまして連日リフォーム作業に打ち込んでいます。実際の店舗となって、みなさんにお披露目できるのは2025年12月頃を目標としていますが、もしかしたら12月にズレ込む可能性もなくはないので、今のうちにお伝えしておこうと思います。今回の記事ではコインロッカーと当店(Leisure-ru(レジャール)を徹底的に比較していき、当店がどれほどお得なのかということを精一杯アピールしていきたいと思います。

もくじ

コインロッカーの特徴

コインロッカーは現代となっては当たり前に駅前や商業施設などに設置されているとても便利なものです。最近の新しいコインロッカーですとキャッシュレス決済対応の小銭いらずのとっても便利なコインロッカーも都心部では見かけますよね。まずは、下呂温泉エリアに限定したコインロッカーのメリット・デメリットから紹介していきたいと思います。

コインロッカーのメリット(下呂ver.)

駅の改札を右にでてすぐにあるので徒歩アクセス抜群
明朗会計でわかりやすい
もっとも小さなサイズのロッカーであれば300円で利用可能

コインロッカーのデメリット(下呂ver.)

両替機が付近に見当たらない
駅には近いが温泉街から離れた場所にあり利用しづらい
800円サイズや600円サイズ(スーツケースがはいるくらいのもの)が少ない
荷物の途中の出し入れができない

ロッカーキーを紛失すると紛失の届出をして対応待ちになることが多く、すぐには荷物が取り出せない
10時以降はコインロッカー争奪戦が行われやすい
預けたい荷物が多い場合、複数のロッカーを使用することになる
コインロッカー荒らしのリスクもゼロではない

Leisure-ru(レジャール)の特徴

当店(Leisure-ru(レジャール)は2025年現在では岐阜県下呂市にしか点在しない世界に一つだけのお店になります。法人にて設立はしていないため個人でやっているイケイケおやじのお店になります。手荷物預かりと手荷物配送の二刀流で下呂温泉へ訪れる方々への利便性を向上させ、快適な旅行体験をしていただけるためのお手伝いをすることができる。そんなコインロッカーでは感じられない人の温かみを感じられる…そんなお店です。

Leisure-ru(レジャール)のメリット

荷物1つ目 1000円 2つ目 500円 3つ目以降 無料 (※配送は荷物すべてに対して500円)
駅から徒歩1分程度にお店があり利用しやすい
現金・クレカ・バーコード決済・主要仮想通貨(暗号資産)でも決済可能
預けた荷物の途中の出し入れが営業時間内であれば、いつでもどれでけでも追加料金一切なし
荷物を預けてホテル・宿のフロントまたはエントランス手前まで運んでもらうことも可能(オプション料金発生します)
使い捨てのミニタオルをサービスご利用者御一行様へ無料配布しています
選べる高級コンディショナー or 350mLのミネラルウォーターも無料配布しています
ご予約いただければ対応できる件数にも限りはありますがチェックアウト時に宿泊先まで手荷物の集荷へ伺います
貨物保険へ加入しているため預けても安心があります
コインロッカーではありえないお得な割引制度もある

Leisure-ru(レジャール)のデメリット

24時間営業ではないため深夜に預け入れや荷物の受け取りが不可能
全てのホテル・宿と提携しているわけではないためエントランス手前までしかお届けできない場所もある
ワンオペのためスムーズにサービスが提供できない場合も可能性としてはあります

まとめ

預け先営業時間料金途中出し入れ配送の可否決済方法ご利用特典
Leisure-ru9-20最大1500円有償で可キャッシュレス対応あり
コインロッカー24時間1日300円~×不可現金のみなし

今回の記事ではコインロッカーと当店(Leisure-ru(レジャール)を徹底的に比較してみました。コインロッカーのほうが誰とも対面せず簡潔に荷物を預けられるため、シンプルですし使いやすい側面はあります。その一方で無人サービスならではの粗さも露出してしまうことも事実です。当店(Leisure-ru(レジャール)は有人対応の手荷物預かり&配送屋さんです。2026年以降に下呂温泉旅行をお考えで公共交通機関でお越しになる計画を立てられる場合には是非とも当店をご利用くださいませ。心よりお待ちいたしております。

もくじ